懐かしい時空間

2005年6月25日 日常
何故か、今週末も東京で研究会。先週はひどい目(眼)にあったが今回は何とか大丈夫そう。午前の便で一路東京へ。会場は初めての六本木ヒルズ。

とにかく移動が大変(私にとっては…)!大体JR山手線で事を済ますことが多かったが、今回はなんと!地下鉄を利用しなければいけない。あの地下鉄の路線図を見ただけで吐き気を催すのは私だけだろうか・・・でも頑張らねば。一所懸命、路線と睨めっこしシュミレ−ションする。

そして・・・
やっと聳え立つ六本木ヒルズ“Mビル”29Fの会場に到着〜。

今回の研究会はいわゆる“研究系”の先生たちのお得意な分野。でも一番最後の演題がとても“臨床的”な話題だった。

「ふむふむ・・・」と納得をさせられて懇親会会場に向かう。でも何故か私の地域からの参加が少ない・・・よく見れば私の知っている先生といえば、世話人のF先生と私のお師匠先生のK先生だけだった。聞くところによると様々な事情で幾つもの学会や研究会が重なって参加者が少なかったとの事。でも、そのおかげで久しぶりにK先生と懇親会後、同席することが出来た(嬉)。

数年前(かなり前)、こうやってK先生と私は連れ立って学会・研究会と参加した。ずいぶん後輩の未熟な私をK先生はとても嬉しそうにご自分の知ってある様々な高名な先生に私を紹介してくださった。出来の悪い私はあまりお褒めの言葉に値する弟子ではなかったがK先生の元を離れた後も、いつも私を見かけられると必ず声を掛けてくださっていた。

今夜はそんな懐かしい時空間だった。会話を交わし握手をする。K先生の懐かしい仕草だ。今ではお孫さんもいらっしゃるのだが、いろんな話題に熱く語られる。まだ研修医だった私が初めて東京の学会に来たときもK先生と一緒だった。そして新宿の片隅で酔っ払った時と同じ“熱く語り、大いに笑い、固く握手する”だった。

K先生をお送りし、ホテルの部屋で一人あまりの懐かしさに思わず嬉し泣き・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索