”うわべ”だけでは
2005年7月31日先日購入した白の麻のパンツス−ツを自宅で試着してみると、パンツ丈が希望通りに仕上がっていないようだ。鏡を見ると“プチ松の廊下”って感じ。白だし、夏のうちに使いたい素材であるから三越のブティック「S」に持っていく。やはりかなり長く仕上げていた様子。もう一度採寸して再度補正へ。今度は綺麗に仕上がりますように・・・
街を歩くと女性の肌の露出が年々ひどくなっていっている様な気がする。「ここはビ−チ?」と言いたくなる様な格好の女の子も沢山いる。こんな格好で満員の電車やバスに乗ってきたら「触ってください」といわんばかりととられても仕方が無いのかも。確かに外は暑いが、屋内に入れば何処の建物も冷房がかなり効いている。一つ羽織りものが欲しくなる様な温度差だ。あのビ−チ風女性達は寒くないのかな〜と少し気になった。
ヨ−ロッパの教会は肩を出している服装は中に入れてもらえない。どうしても旅行者として入りたい時は、隠すためのへんてこりんなビニ−ルのテルテル坊主みたいなスモッグ(懐)を着せられる。日本人は欧米の一部の「自由」しか見ていないが、実はこんな一面もあるし、このことを知らない日本人は多い。
欧米人と教会の関係は日本人にとってお寺や神社にあたる。でも肌の露出で出入りを制限されることは滅多にない。一見自由にみえる欧米人の心の奥底には脈々と宗教の教えが流れている。しかし悲しいかな日本人には時代とともに薄れてきている。古来仏教や儒教の教えがあり、先祖や目上の者を大事にしていたものだが現代の日本人で忠実に守っている人は一体どのくらいいるのだろうか・・・
うわべだけの“自由”に酔わされて足元を見失っている日本。いつになったら酔いは醒めるのだろうか?それとも醒めぬうちに朽ちていくのだろうか?
街を歩くと女性の肌の露出が年々ひどくなっていっている様な気がする。「ここはビ−チ?」と言いたくなる様な格好の女の子も沢山いる。こんな格好で満員の電車やバスに乗ってきたら「触ってください」といわんばかりととられても仕方が無いのかも。確かに外は暑いが、屋内に入れば何処の建物も冷房がかなり効いている。一つ羽織りものが欲しくなる様な温度差だ。あのビ−チ風女性達は寒くないのかな〜と少し気になった。
ヨ−ロッパの教会は肩を出している服装は中に入れてもらえない。どうしても旅行者として入りたい時は、隠すためのへんてこりんなビニ−ルのテルテル坊主みたいなスモッグ(懐)を着せられる。日本人は欧米の一部の「自由」しか見ていないが、実はこんな一面もあるし、このことを知らない日本人は多い。
欧米人と教会の関係は日本人にとってお寺や神社にあたる。でも肌の露出で出入りを制限されることは滅多にない。一見自由にみえる欧米人の心の奥底には脈々と宗教の教えが流れている。しかし悲しいかな日本人には時代とともに薄れてきている。古来仏教や儒教の教えがあり、先祖や目上の者を大事にしていたものだが現代の日本人で忠実に守っている人は一体どのくらいいるのだろうか・・・
うわべだけの“自由”に酔わされて足元を見失っている日本。いつになったら酔いは醒めるのだろうか?それとも醒めぬうちに朽ちていくのだろうか?
コメント