我が家の病院でも他の病院で働いても感じる事だが、点滴などをして付き添っている母親の態度が気になる。確かに我が子を気遣い心配そうにしている母親もいるが、診察時に症状の訴えを強くしていたには、点滴が始まると安心するのか、雑誌や漫画に読みふけっている姿も多くない。
夜間の病院だと子供はオエオエ吐いているのに、ベッドに顔を伏せて寝ている母親やもっと大胆になるとベッドに横になっている母親もいる。当然子供はそっと脇に小さくなって寝ているし、さらに大物になると空いてるベッドに寝ていたりする。
何がどう愛情なのか、心配なのか・・・困惑しながら日々の診療。
夜間の病院だと子供はオエオエ吐いているのに、ベッドに顔を伏せて寝ている母親やもっと大胆になるとベッドに横になっている母親もいる。当然子供はそっと脇に小さくなって寝ているし、さらに大物になると空いてるベッドに寝ていたりする。
何がどう愛情なのか、心配なのか・・・困惑しながら日々の診療。
コメント